2012年6月8日金曜日

カラオケボックスで代表戦を観戦

日本で試合をやるとなると、仕事が終わってから自宅に帰ったのでは、半分ちかく見ることができないし、時差がないのがかえって悩ましい。 
おなじ悩ましさをいだいた同僚と、どこかお店で見ることができないかととりあえず西口方面へ。
前々から決めていれば、バルト9でのパブリックビューイングなんかも選択肢に入ったのかもしれませんが。 

カラオケ店で見ることができた覚えがあったので、尋ね見ると見ることができるとのことだったので、カラオケ店で見ることにした。 
まずカラオケ画面からテレビへの切り替えが分からない。
ドリンクを持ってきた店員さんに聞いて、なぞのボタンをいじってテレビに切り替える。 

以前は、外に看板を出したり、派手に宣伝していたのだけれど、やっていないところを見ると、著作権などややこしい問題があるのかもしれない。
そんな理由ものあって、店の名前は出さないことにします。

 試合は圧勝。フリードリンクの元をとるべくお代わりをしたせいで、タプンタプンになりました。

クーラーも効いているし、満足度は高かったです。
アルタ前、コマ劇場前のパブリックビューイングが懐かしいです。
もうすこし考えてもらってもよいかも。経済も、政治も見通しがたたないなかで、スポーツくらいはいいじゃない的な意味で。

 それにしても、このタイミングで大飯原発の再稼働を発表とは。野田首相という人はとことん姑息な人物であるとの印象だ。


新宿で映画エキストラ募集情報

【エキストラ募集】大畑創、田口清隆が共同監督を務める「ハカイジュウ」実写PVのエキストラ大募集!
http://www.hen-ge.com/news/index.php/archives/216

という情報をみかけました。

ハカイジュウが現れた都心って最新刊あたりの展開ですね。


来週の月曜日と日数が迫っていますが、なにかの記念にいかがでしょうか。

【エキストラ募集要項】

撮影日時: 平成24年6月11日(月) 6:30~8:00 
(お仕事前1時間の参加でも構いません)
集合時間: 6:00 (集合時間に間に合わない方は別途調整致します)
集合場所: 新宿・アルタ前広場
役どころ: <ハカイジュウ>が現れた都心で逃げ惑う通行人たち(年齢性別不問)

※予算上、謝礼、交通費及び朝食もご用意できません。ご理解、ご協力を賜りたくお願い申し上げます。



詳細はリンク先をご覧下さい

2012年6月5日火曜日

新宿西口地下広場の柱崩落

6月4日月曜日、でさきから帰ってきたら消防の車が、新宿西口のロータリーにきていたのでみてみると、規制線が張られていた。
ちょうど、催し物をやっているところの向いあたり。

どうやら柱の壁面が崩落して、けが人が出たらしい。

わたしが通ったときは、ブルーシートを巻いて、周囲をロープで固めている現場だった。

地震で緩んでいたのだろうか。余震でもって、立て付けが悪くなっているものもいろいろありそうで、今度、大きな地震があれば、建物が無事でもいろいろ降ってくるかもしれない。
ヘルメットか頭巾は、置いておいたほうがいいのかな。

2012年6月4日月曜日

月食...

そういえばと帰り道、空を見上げたが、高層ビルしか目に入らなかった。

地元にもどって広々としたところで月をみたら、月食は終わっていた。

悔しいので、日食の写真を貼っておく。

2012年6月2日土曜日

食い逃げを見た

食い逃げを見た。
無銭飲食とも言う。

見かけたのは、西口にあるラーメン店でのことだった。

その日、給料日も過ぎて、懐には若干の余裕があるというタイミングもあったせいか、事務所の仲間たちとラーメンでも食べて帰るかという話になった。

行くことになったのは5人組。
いつも行っている西口のお店である。
店はまずまずの混み具合で、少しあいだ外で待つことになった。

待つ間に、お金をATMでおろすとか、なにやらで3人が街に消えていく。
席が空いたと呼ばれたときには、一人しか帰ってきていなくて、
3人でまず座席に通された。
間をおかずにひとりが戻り、メニューを眺めている間に、さらにひとりも帰ってきた。

テーブル席から見えるカウンタ席の男が、
ジャケットを小脇に抱えて、店員に
「連れがくるから、隣の席空けといて」と言い残して、外へ出ていった。

ややこわもての店員さんが、制止する間もなく、男は店を出て雑踏へ姿を消した。

「ラーメン屋のカウンタで待ち合わせとは変なの」と思わないでもなかったが、テーブルの方に注文したラーメンやセットメニューのおかずが届いても一向に帰ってくる気配がない。

店員さんどうしで、空いた席を見ながら話をしている姿を見て、「食い逃げなのか」と思いはじめた。

カウンタには、ほぼ食べられたラーメンと一口飲んだか飲んでいないかのジョッキが残されている。
「タバコを買いにいってくる」でも、「ちょっと電話するから」でも口実をつけて外に出れば、出られないことはない状況だし、店員さんもそのことで食い逃げではないかと疑いをかけるのもやりにくいだろう。

並んでいる客も案内しなくてはいけないし、多忙といえば多忙、その隙をついた”犯行”だった。

わたしたちが食べ終わるころには、「空けておいて」と言われた隣の席も別の客が通されていた。

芝居がかったことをしても、得られるのはたかだか1食分にすぎない。それほど、貧乏で困っている身なりにも見えなかったし、ゲーム感覚なのだろうか。押さえきれない衝動みたいなものがあるのだろうか。

食い逃げとは、ほんとにわりにあわない犯罪にも思えるのだが、どうなんだろう。




2012年2月24日金曜日

RSS広告も折り込みチラシ感覚が


できる子目指して、RSSリーダーを使い始めた。googleリーダーで、簡単にgoogleプラスに共有できるところなど、これ便利と思っていた。

ニュース系を読んでいて気になるのが、RSS広告。

ある日のこと見ていたら、その時間帯に配信されているRSS全てが広告だった。

新聞でいうところの折り込みチラシだろうか。

ニュースに混じっているのも、不便と言えば不便だが、こうやってまとめても広告の効果は薄いのではないかなと思う。

広告主なら、ちょっとこれは勘弁と思ってしまいませんかね。

難しいことは分かりませんが、ちょっと気になっていたので投稿してみました。



2012年2月21日火曜日

ロマンスカーの車窓から


ロマンスカーはこね2号は、ダイヤ改正で引退する車両だと思うのですが、ちょうど後部の展望席をとることができたので、町田駅を出発してからしばらくの動画を撮ってみました。

こうした味わいも、鉄道にとっては、ブランドになっていくと思うので上手に残す、活かすことを考えてほしいものです。


東京マラソンが近づいている


今週の日曜日、26日が東京マラソンの日ということで、西新宿界隈には、通行規制を知らせる看板やら横断幕やらが目につくようになってきた。

まったくの未経験者で、エントリーは続けているのだけれど、いまだに当選はなし。

皇居の周りを走る人が増えたし、銭湯やらシャワールームなどのサービスも増えているようで、1つのイベントだけれど、たいした経済効果になっているのではないか。

角筈図書館でも、マラソン本のワゴンができていたり、小田急ハルクのディスプレイもマラソンモードになっている。

食べ物関係というのはなにかあるのだろうか。そちらも気になりますね。


2012年2月17日金曜日

西新宿は、見上げてみると楽しい

都庁です。

高層ビルの立ち並ぶ西新宿。
視線をうえにやってみるだけで意外な景色が見つかることがあります。


肉食系男子

都庁の前の通りに止めてあった車。
肉食系男子! の文字。

お肉屋さんの配達用のトラックのようでした。

痛車にまではできない葛藤を感じる1台です。

2012年2月9日木曜日

都庁の本屋での芥川賞の扱いを調べてみた


東京都庁には、本屋さんが入っている。都庁の書店らしく、小さいながらも公務員関係や地方自治関連の棚が充実してるのが特徴。

先般、話題になった都知事閣下のお膝元で、あの本はどういう扱いになっているのか、好奇心もあってのぞいてみた。

ずいぶん経っているので、「増刷がおいついていない」、「一冊だけすごい人気」という仮説も考えられなくはないのだけれど、円城塔の扱いが、ひどい。多分。

取次トーハンのお取り寄せサービス(e-hon)も扱いがあるようので、棚にはないとしても、あえてこの店で都知事好みでない本を買うということもできそうだ。

【送料無料】マンガはなぜ規制されるのか
【送料無料】マンガはなぜ規制されるのか
価格:819円(税込、送料別)

2012年2月7日火曜日

足つぼのナゾ

西新宿で見かけた看板。
効能や治療効果的なものをうたうのに制約があるからなのか。
それとも、ここを経営している人がストロングスタイルなのか。

キラー・カーンのお店もある西新宿だけに、断定はできない。
(* 下の右上隅の人です)


DVD昭和秘蔵名勝負烈伝 DVD-BOX〈2枚組〉<新日本>

雪の日に


1月23日午後9時ごろの標識です。
フィルタをかけているわけではなくて、付着した雪のために面白い画面になっています。

2012年2月4日土曜日

ホテルで入試!?


1月末のこと、京王プラザホテルの前を通ったら、なにやら看板が。
なんだろうと思ってみたら、
東京女子医科大学の医学部の入試が行われているとのこと。
試験会場までリッチなのだなと思った。



2012年1月31日火曜日

窓掃除のゴンドラ


仕事場へ行く途中で見かけた光景。
新宿の高層ビルでは、いつもというぐらい頻繁に窓掃除のゴンドラがぶらさがっているのをみかける。

考えてみれば、西新宿の高層ビルだけでもとてつもない面積だ。

いつもは、上の階で遠くに見るだけだったのが、今日はすごく近かった。ほんの1階上。
地震のときに、どうなるのだろうと想像すると、ガクブルです。

((((;゜Д゜)))



2012年1月30日月曜日

おいも王国

前方2輪、後方1輪で、前方の2輪に挟まれるように荷物を置くスペースがある。
そんな一風変わった自転車で販売をしている姿を見かけたのは、東京医大病院前の交差点の一角だった。
丸の内線西新宿駅の入り口があるところでもある。

「おいも王国」というのが販売者の名前であるようだった。
寒風の中、かじかむ手でiPhoneをいじっている。
見てみると、シナモン味の大学いもという変わったメニューが。
1つ、買い求めてみた、8つくらいが入って200円と値段も手頃。

シナモン味だけあって、ごはんのおかずという感じではないが、午後のオフィスの息抜きにはぴったりな味わいだった。いも自体の甘みがよいとは、グルメな同僚の言。

販売ルートはTwitterで分かる様子、近くにきたときは覗いてみてもよいかもしれない。



おいも王国ホームページ http://www.oimo-oukoku.com/
Twitterアカウト @oimo_shituji

2012年1月28日土曜日

裁判長!ここは懲役4年でどうすか THE STAGE


友人から誘われて、全労済ホール スペースゼロで行われているお芝居『裁判長!ここは懲役4年でどうすか THE STAGE』を観てきた。

北尾トロさんの原作は未読、マンガの方も読んだことはない。ただ裁判傍聴ものとしては、こんなマンガを読んでいたし、TBSラジオ「ストリーム」(小島慶子キラキラの前番組)の阿蘇山大噴火さんのコーナーは楽しく聞いていた。


さてお芝居のほうだが、舞台があってそこでお芝居をし、観客は客席から眺めるといういわゆる観劇のスタイルではなく、法廷を模した円形のセットを三方から客席が囲むスタイルの舞台装置となっていた。

役者の人は、セットの奥だけでなく、観客席の後ろ側や入り口といろいろなところから登場する。芝居の空間と客席が地続きになっているのだ。これが役者の芝居を観るだけでなく、自分もまた傍聴人として法廷を覗いている感覚を抱かせる仕掛けとなっている。

お芝居の縦軸は、裁判傍聴にはじめてやってきた若い男女のかけあい。女の子は検事役の役づくり、男の子は女の子に好意を抱いているけど奥手な性格。ガイド本をもってきたり、ネットで下調べをしてきたりしている。

物語は、2人と裁判ツアーをまわっていくように普段の生活ではしることがない裁判の現場を紹介していく。法廷でのホントにあった面白いエピソードをコント風に、あるいはあきれた被告人に裁判官が本音を吐露するパート、通販番組風に検事がふろしき(風呂敷をよく利用しているらしい)を紹介するトリビア的なものなど、短い芝居を小気味よく切り替えていく。役者さんがある時は被告人、ある時は裁判官、ある時は検事と衣装を変えて出てくるところも楽しめる。

ところが、後半に入ってくると、徐々にシリアスに。
裁判で現れるのは、「犯罪」という非日常にいたる人生の極北。自分のもっている常識では処理できないようなできごとに直面することになる。

主役の2人組の中で、女性は自分の常識に疑いをいだかないし、深く考えることが苦手、他人の人生にかかわるにはある意味無責任な性格。それは、事件があるたびにテレビの前でジャッジしている私たちと変わらない。男の子は、知識はあるけど決断はできない。

傍聴を通して、二人は変わらざるを得なくなる(変わらなければいけない現実に直面する)。なぜなら裁判員制度がはじまっているからだ。

人を裁くこと、その重い責任を担うことが他人事ではないことうまく伝える作品になっていた。

作品Webサイト ここ


2012年1月18日水曜日

都庁で栃木観光フェア


昼食に出たついでに、都庁の全国観光PRセンターに立ち寄ってみたら、栃木県の観光フェアをやっていた。

・麦わらぼうし太うどん ¥160 通販サイト
・ゆずっぺ(ゆずの香りドリンク) ¥210 通販サイト

などを購入。

1000円を超えるものになるとちょっと躊躇してしまう。
儲けるのが目的ではないだろうから、食品関係は小分けで、お試し価格のものが揃っているといいな。

フェアは1月24日までのようだ。
フェア情報は こちらのリンクでチェック。 全国観光PRコーナー

2012年1月8日日曜日

タダで楽しむ西新宿リンクを整備中

西新宿とその近辺には、企業のショールームやら、なにやらさまざまな文化施設だったり、イベントがあったりします。
ただ職場と駅を行き来するだけでは、もったいないと考えましたが、なかなか情報を得る機会がなかったりします。
とりあえず、情報チェック用のリンク集をブログ右側のページのところにまとめています。

西新宿リンク

これから実際に訪れたときはそのレポートもしていきますので、宜しくお願いいたします。


2012年1月6日金曜日

『大砲とスタンプ』を見つけるまで



年末には結局入手できなかった。入手までの経緯を備忘録まで。

1軒目:地元駅、駅ビル内の書店で見かける(ポイントカードを持っていなかったため出直したところ、買われていた)
2軒目:新宿のマンガ専門店 見つからず
3軒目:駅前スーパーの上にある中堅書店(地域チェーン) 見つからず
4軒目:駅前反対側にある個人商店的書店(マンガでは一番充実) 見つからず
5軒目:横浜ららぽーとの紀伊国屋書店 見つからず
7軒目:町田のファッションビル上にある地域チェーンの大手書店 (ラノベがよく売れる店らしい)見つからず
8軒目:町田のスーパーの上にあるナショナルチェーン大手書店 (品揃えがマニアック)見つからず
10軒目:町田駅ビルの上にある雑貨も売っている書店 見つからず
11軒目:町田の駅ビルの上にある中堅書店地域チェーン 2冊あったので1冊購入
12軒目:西新宿のブックファースト ありましたが、既に購入済み

配本パターンではなく、初版部数が少なすぎたのかな、確かに多く売れそうな本ではない。
第2次大戦のドイツ軍の装備にワクワクした気持ちを思い出させるマンガ。ジブリ作品でもメカに目がいってしまうという人は手に取ってみてもよいかと思います。

写真は追跡者のイメージで。

鳥の巣


北風で葉っぱが飛ばされた街路樹の上に、鳥の巣があった。
ヒルトンの車寄せへの入り口のところの街路樹。
去年も別の場所にカラスの巣があった。
都庁の近くでなかなか度胸のあるカラスだと思ったことを思い出した。